異性の心理というのは非常に難しいです。
自分は独学で心理学を勉強し女性心理に関する本も読みましたが、結局傾向的なものがありますし、わからないですよね。
そもそも同性でも理解できない言動をしている人がいる世の中なので、男女問わず他人を理解するというの非常に難しいです。
その上で、少しでも相手を理解するためにはどうするか。
まずは真剣に異性になり切ってみてください。
朝起きたら異性になっていた、というような妄想でも構いません(笑)
異性として、今まで同性と思っていた人と付き合わないといけないということを真剣に考えてみてください。
男は見た目じゃなくて中身だと思っている男性、あなたが男とキスしないといけないとなった時どういう人を選びますか?一緒に生活していくとしてどういう人を選びますか?
お洒落を気にしてダイエットに励んでいる女性、あなたが男で収入がそれなりにあったとして、見た目だけで女性を選びますか?
こちらはYESと答える人もいるでしょうか?(笑)
男性が女性になったとイメージした場合、男と付き合うことに嫌悪感を感じる人が多いのではないでしょうか。
半面女性が男性になった時はそれほど嫌悪感を感じない人の方が多い気がします。
男性は女性をキレイ(汚くない)、同じ同性は汚いと感じる人が多いのに対し、女性は男性も女性もフラットあるいは男性の方が汚いと感じるの人が多いのではないでしょうか。(あくまで傾向です)
この辺の認識の違いをきちんと捉えること。
どちらの考えがいいか悪いかではなく、違いがあるという前提を認識しておく必要があります。
その違う人と一緒にプレイするのでどうしてもうまくいかないのは当たり前です。
いや、中にはうまくいっている人もいるじゃないですか、という人もいるかと思いますが、そういう人たちはお互い勘違いしているだけの人か、お互いの違いを話し合ってきちんと認識できている人のどちらかです。
お互い都合のいいイメージを相手に投影しているとうまくいっている時は問題ないですが、一度齟齬が出てくるとそれを修正することが不可能です。
なぜならお互い相手自身を見ようとしていないから。
他人とうまくいくためにはまず相手自身をちゃんと見ることが何より大事なことになってきます。
同性の場合は相手に過度な欲求を持っていないのでフラットに相手を見れることが多いのですが、異性となると自分の理想や偏見、将来を展望など色々なものを押し付けてしまいがちです。
女性の気をひこうと色々アプローチをしたことがあると思いますが、果たしてそれは相手からすると重荷になったりしていなかったかでしょうか。
そもそも興味のない人からのアプローチは普通困りますし、気になるかどうかは相手が選ぶことなのでそこを無理にコントロールしようとすると女性は離れていきます。
男性が主導権を握ってくれない、話題を振ってくれないことに嘆いたりしていなかったでしょうか。
あなたの性格に合わせないといけない理由は相手にはありませんし、あなた自身からアプローチする選択肢は用意されています。
男性はもう少し異性の気持ちを理解しようと努めるくらいがバランスよくなるかと思います。
逆に女性はあまり相手に合わせ過ぎずに、自分のペースを大事にした方がいいときが多いように思います。
いくつになっても他人の気持ちなんてわかりません。
人付き合いがうまい人は自分は自分、他人は他人、というのを理解している人です。
わからないから知ろうとする。
考え方が違うからといって離れていくことも出来れば、寄り添うこともできます。
それは相手の考えに共感できなくても、相手を尊重していれば出来ることだと思います。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。